目次
ココナッツオイル
ここ数年でココナッツオイルのダイエットや美容効果がTVや雑誌でも取り上げられています。
ミランダ・カーさんや道端ジェシカさん、ローラさんなど、
数多くの健康や美容意識の高い女性達に愛用され一気に話題になりました。
オイルの種類
オイルには脂質をつくっている成分があり、それを脂肪酸と呼びます。
脂肪酸の科学的構造によって大きく3つに分類されています。
①二重結合を2つ以上含む多価不飽和脂肪酸②二重結合がひとつの一価不飽和脂肪酸
食品例
青魚・うなぎ・オリーブ油・ゴマ油・グレープシード油・くるみ・ひまわり油・シソ油・亜麻仁油
不飽和脂肪酸を採って期待できる効果
動脈硬化や高血圧の予防
アトピーを改善
アレルギー症状を緩和
記憶力や学習能力を高める
視機能を改善
③二重結合がない飽和脂肪酸
主にエネルギー源として活用されます。
食品例
バター・マーガリン・ラード・牛脂・生クリーム・パーム油・ショートニング・ヤシ油(ココナッツ油)
飽和脂肪酸を摂り過ぎると・・・中性脂肪の増加で肥満
ココナッツオイルは飽和脂肪酸
ココナッツオイルは飽和脂肪酸に分類されます。
ということは・・・
摂り過ぎたら太ってしまったり
動脈硬化や動脈血栓と血液がドロドロとしてしまったり
高脂血症などなど様々な不調へつながるのか?
いいえ違います。
ココナッツオイルは中鎖脂肪酸に分類され例外。
飽和脂肪酸は二重になった鎖状の結合を持たないので、鎖の長さで更に3つに分類されます。
短鎖脂肪酸・・・乳酸菌の力で産生で直接摂取よりも体内で生産されます。
中鎖脂肪酸・・・優れた消化吸収力。肝臓で速やかに消化される為、過剰脂質となりません。
最も多くふくまれているのがココナッツオイル
長鎖脂肪酸・・・動物性の脂肪酸が長鎖脂肪酸で一般的な食用油の大半が長鎖脂肪酸に分類されます。体内で固まりやすい。
中鎖脂肪酸の特徴
液化と固化が繰り返されても酸化に強い。とても抗酸化力が強い。
消化吸収が早い。
体脂肪や内臓脂肪減少。
ココナッツオイルの効果・効能
主成分である中鎖脂肪酸に含まれるラウリン酸や
抗酸化物質で知られているビタミンE、そして中鎖脂肪酸は肝臓でケトン体を大量に産生することができケトン体の産生効果によるところがココナッツオイルの効果・効能として知られています。
ちなみにラウリン酸は母乳に多く含まれ、免疫力を高めます。
ケトン体はがん細胞の増殖を抑える作用あり。
スキンケアーにも最適
上記からも、ココナッツオイルの素晴らしい可能性がわかると思います。
そして飲んだり食べたりだけのココナッツオイルではありません!
スキンケアーにも最適です!
ここ数年のココナッツオイルブームで左右された商品ではなく、
肌老化の原因の一つの酸化に注目し
最も酸化しにくいオイルのココナッツに注目。
構想10年、開発に3年を要した
究極のエイジングケアコスメCOCO ORGANICKS(ココオーガニック)をクローズアツプします。
高品質新ブランドCOCO ORGANICKS(ココオーガニック)
ココナッツオイルに含まれるラウリン酸という母乳にも含まれている抗酸化成分。
このラウリン酸は抗酸化力が高く免疫力が高いため、
化粧品に最適なのではないかと思って商品開発スタート。
100個のココナッツから1リットルしか摂れない
貴重なココナッツオイルだけを使用したこだわり商品です。
ココオーガニックのこだわり
ナイジェリア産のエキストラヴァージンココナッツオイル
ほとんどココナッツオイル商品は東南アジア産ですが、
ココオーガニックでは高品質のナイジェリア産にこだわってます。
ココナッツオイル以外の成分はアイテムに合わせた最低限の成分しか使用しおらず、
その他の成分もすべて食用素材。
パラべン、アルコール、合成着色料、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤一切なしで安心です。
製造方法にもこだわりを持ち手間暇かけて一番搾りでフレッシュです。
ココオーガニックラインナップ
クレンジングクリーム、フレッシュソープ
フェイスクリーム、リップバームの4種です。
フレッシュソープ
¥4,600 (税別)
ココナッツオイルの生石けんです。
ココナッツオイルを加熱しない手間のかかる製法で作りあげている為有効成分もたっぷり。
泡立ち、洗浄力、肌を優しく洗い上げることができます。
クレンジングクリーム
¥4,600 (税別)
肌に潤いを与えるクレンジングクリーム
おすすめの使用方法は洗い流さずに、蒸しタオルを顔にあてます。
毛穴を開かせた後、優しく拭き取る方法です。
クレンジング後とは思えない肌のしっとり感を感じて下さい。
フェイスクリーム
¥8,600 (税別)
ココナッツオイル主体のクリームです。
ココナッツオイルは肌を柔らかく潤す効果が高いので、
使い続けるうち肌はやわらかくなり、ハリとツヤが蘇ってくるのでおすすめの保湿クリーム。
自身の肌の熱でオイルが溶けていく為、
油膜を張る一般的なクリームに比べ、べたつきなく、しっとりと肌になじみます。
リップバーム
¥2,200 (税別)
こちらのリップバームも唇につけてみたんですが、
少量でも十分なのに多くつけすぎて
見た目油物食べたように(笑)
でもつけた感じのベタつきは気にならず。
そしてその後の保湿効果も実感してとっても気に入りました。
保湿力もさることながら
リップバームに含まれているアスタキサンチンは、
天然の赤い色素で、うれしい抗酸化作用があります。
美活動24Hからのお得情報♪
1月23日発売のVOCE3月号購入者はなんと、
ココオーガニックのリップバームが先着順でプレゼントされます!
なくなったら終了です。
対象書店を載せますので、お近で店舗購入可能な方は行ってみてください。
HMV&BOOKS TOKYO
教文館
三省堂書店 有楽町店
中目黒ブックセンター
丸善 丸の内本店
八重洲ブックセンター
最近のコメント